スマホの見過ぎ
本来、首は緩やかなカーブを描いていますが、パソコンやスマホの見すぎなどによって頭が前方に移動しすぎるとストレートネックになってしまいます
もしかしたら皆さんのお悩みの「頭痛」「首コリ」「肩こり」はストレートネックが原因かもしれません
ストレートネックが改善すると首のコリや痛み改善だけでなく不眠や頭痛などの改善にも効果的です
ストレートネックは頸椎のヘルニア 頑固な首コリ肩コリとして自律神経の乱れが起きることが大きな特徴です
ストレートネックになると…
病院や整体などでストレートネックだからと言って無意味に首を引っ張ったり、ボキボキされたり、グリグリ揉んだり、自分で首が反るようにグイグイって強引に動かしたりしていませんか?
なぜ首こり・肩こりがいつまでも続いてストレートネックが改善されないかわかりますか?
それは胸骨・鎖骨・耳周辺の感覚センサーの働きが停止してしまっているから!
首を引っ張ったりボキボキ整体をして形を改善しようとしても無意味なのです!
機能を改善しなくてはダメなのです!
ストレートネックは感覚センサーの機能不全が主な原因となっています。
皮膚の膜つまり※ファシアの中には重要な感覚センサーが存在して様々な機能を高めています。
しっかりと原因にアプローチすることで、ストレートネックを根本から予防改善できます。
皮膚
※ファシアとは?
ファシアとは人の体の中にある膜のことです。
膜とは皮膚、筋膜、骨の膜、神経の膜、全ての膜のことをファシアといいます。その中でも重要なのが皮膚です。なぜかと言うと皮膚の中には感覚センサーが豊富だからです。
ストレートネックで首が真っ直ぐになっている事自体はそんなに怖い事ではありません
その真っ直ぐになった頸椎が頸椎の中を通る頸髄つまり中枢神経です。それを締めつけることによって様々な症状を引き起こすのです。
ファシアをしっかりコントロールしてストレートネックを改善して今まで味わった事のない首・顔周りの気持ち良さを味わってもらいたいです。。
ストレートネックの原理
①正常な状態では皮膚の中の感覚センサーが位置を感じ取ってくれている
↓
②スマホやPC・デスクワーク…とにかく下向き加減のライフスタイルの継続によって
↓
⓷胸骨・鎖骨・耳周辺のファシアの緊張がたるんでしまって、ここに存在する感覚センサーの働が一気に低下してしまう
↓
④正常な首の湾曲を維持できなくなり
↓
⑤首周りの筋肉がガチガチに凝り固まってストレートネックを完成させてしまう
解決の流れ
①胸骨・鎖骨・耳周辺の感覚センサーが停止して周りの筋肉が正常に働かなくなっている
↓
②ファシアリリースを行い感覚センサーが正常化する
↓
⓷ストレートネックが改善し様々な不調が改善する
「ストレートネックが改善し日常を楽しく過ごす事ができます」
お気軽にお問合せください
10年以上の経験と確かなノウハウをもとに、お客さまに最適な施術を目指しております。
お電話でのお問合せはこちら
営業時間 10:00~20:00
最終受付 19:00
木曜・祝日
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。